<チャレンジコース紹介>
スタート 東海のビーチ『浦県民サンビーチ』東浦ターミナルパークの目の前
県道460号線を山越えでひたすら西へ
県道31号線を約1km南へ
西海のビーチ『北淡県民サンビーチ』到着
県道31号線を約2km南へ
県道71号線を山越えでひたすら東へ
国道28号線を約1.5km北へ
ゴール『東浦ターミナルパーク』
淡路島の東と西の海を山越えでつなぎ走る。
距離はハーフマラソン程度ですが、激しいアップダウンがランナーを苦しめる、M(マゾヒスト)体質なランナー向け、チャレンジコース。
しかし、苦しいばかりではありません。
坂を登り山を越えた先には、苦しみを味わった者にしか体感することができない、対岸の海が見える瞬間の感動を味わうことができます。
ランニング愛好者が集う、大阪城公園や長居公園では絶対に味わえないものが、東西ビーチ往復コースにはあります。
<チャレンジコース紹介>
スタート『ジェノバライン岩屋営業所』
国道28号線をひたすら南へ
「佐野運動公園」を左手に通り過ぎ「大谷」の交差点を右折
県道66号線を走り「中田」の交差点を右折
県道88号線を「伊弉諾神宮方面」へ
県道31号線と合流する「郡家」の交差点を右折
その後は淡路島最北端の「明石海峡大橋」を目指し海沿いをひたすら北へ
明石海峡大橋までの長い道のりを乗り切ればゴールは間もなく
淡路市一周プチアワイチ『ジェノバライン岩屋営業所』到着
サイクリストに有名な淡路島一周のアワイチ(約150km)。
ランニングだとタフ過ぎるし、日帰りだと不可能ではないがかなり厳しい。
そこでおすすめするのが、アワイチでも淡路島じゃなく、淡路市を一周する、プチアワイチ。
プチとはいえ、走距離は約55km。
フルマラソン(42.195km)以上の、ウルトラマラソンです。
ただ走るだけじゃつまらない。
コースの途中には「淡路夢舞台」「たこせんべいの里」「伊弉諾神宮」など、休憩を兼ねた観光スポットもあり、しっかりと淡路島が堪能できるコースでもあります。
伊弉諾神宮を過ぎたコース後半は、西海の海岸線をひたすら北上する、体力的にも精神的にも辛い時間が続きます。
そんなときは、島外からの利用客が多く訪れる海岸沿いの飲食店で、エネルギーチャージするのもいいかもしれません。
そして、頑張って走った先に見えてくるのが、世界一のつり橋「明石海峡大橋」。
ここまでくれば、アワイチとプチアワイチのスタート&ゴール地点『ジェノバライン岩屋営業所』まではすぐ。
ぜひ、友人知人に「アワイチしてきたで!」と胸を張って伝えてくださいね。
『美湯松帆の郷』
明石海峡大橋が望める抜群のロケーション。
「松帆の郷」「道の駅あわじ」「淡路IC」「岩屋ポートビル」を巡回する無料送迎バスが走っており、マラニックにもってこい。
『東浦花の湯』
東浦ターミナルパークから最も近い温浴施設。
宿泊施設やスポーツ施設も併設しており、淡路島をゆっくりたっぷり楽しみたい方におすすめ。
『パルシェ香りの湯』
場所的に車がないと利用し難いが、宿泊や観光施設を併設しており、お土産もここでOK!
香りに包まれた時間を楽しもう。
『南あわじクア施設さんゆ〜館』
場所的に車がないと利用し難いが、施設内には子供が遊べるコーナーがあり、小さなお子様連れにおすすめ。
3km程先には淡路島最高峰の諭鶴羽山があり、ハイキングが楽しめます。
『南あわじリフレッシュ交流ハウスゆーぷる』
場所的に車がないと利用し難いが、スライダーのあるお風呂など遊び心満載。
また、淡路島で最も美しいビーチ「阿万海水浴場」にも車で数分と近く、合わせて楽しみたい人におすすめ。